ファイナンシャルプランナー(FP)技能士資格試験の出題範囲

FP資格試験出題範囲


FP3級学科試験出題範囲


FP3級出題範囲一覧
ライフプランニングと資金計画
リスク管理


■ファイナンシャル・プランニングと倫理
■ファイナンシャル・プランニングと関連法規
■ライフプランニングの考え方・手法
■社会保険
■公的年金
■企業年金・個人年金等
■年金と税金
■ライフプラン策定上の資金計画
■ローン及びカード
■ライフプランニングと資金計画の最新の動向

■リスクマネジメント
■保険制度全般
■生命保険
■損害保険
■第三分野の保険
■リスク管理及び保険
■リスク管理の最新の動向
金融資産運用
タックスプランニング


■マーケット環境の理解
■預貯金・金融類似商品等
■投資信託
■債券投資
■株式投資
■外貨建商品
■保険商品
■金融派生商品
■ポートフォリオ運用
■金融商品と税金
■セーフティネット
■関連法規
■金融資産運用の最新の動向

■わが国の税制
■所得税の仕組み
■各種所得の内容
■損益通算
■所得控除
■税額控除
■定率減税
■所得税の申告と納付
■個人住民税
■個人事業税
■タックスプランニングの最新の動向
不動産
相続・事業承継

■不動産の見方
■不動産の取引
■不動産に関する法令上の規制
■不動産の取得・保有に係る税金
■不動産の譲渡に係る税金
■不動産の賃貸
■不動産の有効活用
■不動産の証券化
■不動産の最新の動向



■贈与と法律
■贈与と税金
■相続と法律
■相続及び税金
■相続財産の評価(不動産以外)
■相続財産の評価(不動産)
■不動産の相続対策 
■相続と保険の活用
■個人住民税
■個人事業税
■相続・事業承継の最新の動向

FP3級実技試験出題範囲


FP3級試験実技出題範囲一覧
個人資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

個人顧客の問題点の把握

個人顧客の属性、保有金融資産、保有不動産等に関する具体的な設例に基づき、ライフプランの策定、金融資産選択、不動産の有効活用、相続・贈与税、所得税等に関する相談における問題点を把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決にあたって必要とされる知識に基づいて、顧客の立場に立って相談に答えられること

保険顧客資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

保険顧客の問題点の把握

保険顧客の属性、加入している保険商品、保有金融資産等に関する具体的な設例に基づき、ライフプラン策定、保険商品の活用、相続・贈与、所得税等に関する相談における問題点を把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決にあたって必要とされる知識に基づいて、顧客の立場に立って相談に答えられること

FP2級学科試験出題範囲


FP2級出題範囲一覧
ライフプランニングと資金計画
リスク管理


■ファイナンシャル・プランニングと倫理
■ファイナンシャル・プランニングと関連法規
■ライフプランニングの考え方・手法
■社会保険
■公的年金
■企業年金・個人年金等
■年金と税金
■ライフプラン策定上の資金計画
■ローン及びカード
■ライフプランニングと資金計画の最新の動向

■リスクマネジメント
■保険制度全般
■生命保険
■損害保険
■第三分野の保険
■リスク管理及び保険
■リスク管理の最新の動向
金融資産運用
タックスプランニング


■マーケット環境の理解
■預貯金・金融類似商品等
■投資信託
■債券投資
■株式投資
■外貨建商品
■保険商品
■金融派生商品
■ポートフォリオ運用
■金融商品と税金
■セーフティネット
■関連法規
■金融資産運用の最新の動向

■わが国の税制
■所得税の仕組み
■各種所得の内容
■損益通算
■所得控除
■税額控除
■定率減税
■所得税の申告と納付
■個人住民税
■個人事業税
■法人税
■法人住民税
■法人事業税
■消費税
■会社、役員間及び会社間の税務
■決算書と法人税申告書
■諸外国の税制度
■タックスプランニングの最新の動向
不動産
相続・事業承継

■不動産の見方
■不動産の取引
■不動産に関する法令上の規制
■不動産の取得・保有に係る税金
■不動産の譲渡に係る税金
■不動産の賃貸
■不動産の有効活用
■不動産の証券化
■不動産の最新の動向



■贈与と法律
■贈与と税金
■相続と法律
■相続及び税金
■相続財産の評価(不動産以外)
■相続財産の評価(不動産)
■不動産の相続対策 
■相続と保険の活用
■個人住民税
■個人事業税
■相続・事業承継の最新の動向

FP2級実技試験出題範囲


FP2級試験実技出題範囲一覧
個人資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

個人顧客のニーズ及び問題点の把握

個人顧客の属性、保有金融資産、保有不動産等に関する具体的な設例に基づき、金融資産選択、不動産の有効活用、相続・贈与、ライフプランの策定、年金プランの策定、所得税・住民税等に関する相談における問題点及び顧客ニーズを把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決に当たって、ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる知識に基づき、相談に対する適切な解決策の分析・検討ができること

顧客の立場に立った相談

顧客の立場に立ったうえで最も適切な問題の解決策を数値的な裏付けをもって提示できること

中小事業主資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

中小事業主のニーズ及び問題点の把握

中小事業主の属性及び事業体の経営状況、事業主及び事業体の保有する金融資産、不動産等に関する具体的な設例に基づき、資産運用、税務、事業承継、事業経営、M&A、組織再編等に関する相談における問題点と顧客ニーズを把握できること。また、事業主及び事業体のリスクに関する相談における問題点と顧客ニーズを把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決に当たって、ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる知識に基づき、相談に対する適切な解決策の分析・検討ができること

顧客の立場に立った相談

顧客の立場に立ったうえで、最も適切な問題の解決策を数値的な裏付けをもって提示できること

生保顧客資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえた ファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

生保顧客のニーズ及び問題点の把握

生保顧客の属性、保有金融資産、加入している保険商品等に関する具体的な設例に基づき、金融商品としての生保商品、法人顧客の保険経理、年金プラン策定、相続・贈与、税務等に関する相談における問題点と顧客ニーズを把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決に当たって、生保商品を始めとする保険商品のほか、ファイナンシャル・ プランニング業務に必要とされる知識に基づき、相談に対する適切な解決策の分析・検討ができること

顧客の立場に立った相談

顧客の立場に立ったうえで、数値的な裏付けに基づき、最も適切な生保商品の紹介及び問題の解決策の提示ができること

損保顧客資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえた ファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観と関連業法との関係を正しく理解したうえで相談に対する回答が行えること

損保顧客のニーズ及び問題点の把握

損保顧客の属性、保有金融資産、加入している保険商品等に関する具体的な設例に基づき、ライフプラン策定、法人の損保加入、相続・贈与、年金プラン策定、税務に関する相談における問題点と顧客ニーズを把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決に当たって、生保商品を始めとする保険商品のほか、ファイナンシャル・ プランニング業務に必要とされる知識に基づき、相談に対する適切な解決策の分析・検討ができること

顧客の立場に立った相談

顧客の立場に立ったうえで、数値的な裏付けに基づき、最も適切な損保商品の紹介および問題の解決策の提示ができること

資産設計提案業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえた ファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランナーと関連業法との関係や、ファイナンシャル・プランナーに求められる職業上の倫理を正しく理解したうえで、適切なプランニングが行えること。ファイナンシャル・プランニングの現状を正しく理解したうえで、顧客に説明できること。

ファイナンシャル・プランニングのプロセス

顧客に適切な方法でファイナンシャル・プランニングのプロセス全体にかかわるポイントや概念を説明できること。

顧客のファイナンス状況の分析と評価

顧客のデータを把握するとともに、顧客の生活設計上の希望や目標を適切に整理できること。

プランの検討・作成と提示

キャッシュフロー分析・個人バランスシートの分析・保障分析・税金分析などにより、顧客の全体像を分析し、課題を説明できること。顧客の立場に立った提案ができること。

FP1級学科試験出題範囲


FP1級出題範囲一覧
ライフプランニングと資金計画
リスク管理


■ファイナンシャル・プランニングと倫理
■ファイナンシャル・プランニングと関連法規
■ライフプランニングの考え方・手法
■社会保険
■公的年金
■企業年金・個人年金等
■年金と税金
■ライフプラン策定上の資金計画
■中小法人の資金計画
■ローン及びカード
■ライフプランニングと資金計画の最新の動向

■リスクマネジメント
■保険制度全般
■生命保険
■損害保険
■第三分野の保険
■リスク管理及び保険
■リスク管理の最新の動向
金融資産運用
タックスプランニング


■マーケット環境の理解
■預貯金・金融類似商品等
■投資信託
■債券投資
■株式投資
■外貨建商品
■保険商品
■金融派生商品
■ポートフォリオ運用
■金融商品と税金
■セーフティネット
■関連法規
■金融資産運用の最新の動向

■わが国の税制
■所得税の仕組み
■各種所得の内容
■損益通算
■所得控除
■税額控除
■定率減税
■所得税の申告と納付
■個人住民税
■個人事業税
■法人税
■法人住民税
■法人事業税
■消費税
■会社、役員間及び会社間の税務
■決算書と法人税申告書
■諸外国の税制度
■タックスプランニングの最新の動向
不動産
相続・事業承継

■不動産の見方
■不動産の取引
■不動産に関する法令上の規制
■不動産の取得・保有に係る税金
■不動産の譲渡に係る税金
■不動産の賃貸
■不動産の有効活用
■不動産の証券化
■不動産の最新の動向



■贈与と法律
■贈与と税金
■相続と法律
■相続及び税金
■相続財産の評価(不動産以外)
■相続財産の評価(不動産)
■不動産の相続対策 
■相続と保険の活用
■個人住民税
■個人事業税
■相続・事業承継の最新の動向

FP1級実技試験出題範囲


FP1級試験実技出題範囲一覧
資産相談業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランニング業務に必要とされる倫理観を正しく理解し、関連業法との関係を理解したうえで相談に当たることができること

個人顧客のニーズ及び問題点の把握

顧客属性、保有金融資産、保有不動産等に関する具体的な前提条件に基づいた総合事例における相談の全体像を理解し、資産運用、相続・事業承継等に関して顧客のニーズおよび顧客が抱える問題点を詳細に把握できること

問題の解決策の検討・分析

問題解決に当たって、当該問題を解決する知識を活用できるとともに、ファイナンシャル・プランニング業務で必要とされる関連知識を駆使した分析ができ、複数の解決策の検討ができること

顧客の立場に立った対応

顧客のライフプランに基づき、最も現実的かつ適切な問題の解決策を、明確な論旨に基づくとともに、相手にわかりやすく説明できること

資産設計提案業務

関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

ファイナンシャル・プランナーと関連業法の関係や、ファイナンシャル・プランナーに求められる職業上の倫理観を正しく理解したうえで、適切かつ総合的な提案が行えること。ファイナンシャル・プランニングの現状を正しく理解したうえで、顧客に説明できること。

顧客データの収集と目標の明確化

顧客データを正確に把握するとともに、顧客の生活設計上の希望を、具体的かつ適切な数値上の目標に設定できること。

顧客のファイナンス状況の分析と評価

現状の顧客のファイナンス状態の分析や問題点の把握・検討を行えること。

プランの検討・作成と提示

顧客の数値化した目標を達成でき、生活設計上の目標を達成できるための対策を、総合的に検討し、適切かつ包括的な提案が行えること。プランの見直しの必要性について顧客に説明し、理解させることができること。