Archives FP合格体験記 アーカイブ – FP合格最前線

お金のことが苦手でしたが、お金の流れがつかめるようになりました。

MIKAさん(22歳 女性 新潟県 会社員)からいただいたFP合格体験記です。 MIKAさんはビジネス系の学校に通っていた際に、ファイナンシャルプランナーの資格に興味を抱きます。 社会人になる上でお金に関する知識は必要だと気付き、自発的に資格取得をする事を決意。 その際に使用していた参考書や勉強方法について、今回の体験談で詳しく書いて下さいました。 今回はそんなMIKAさんの体験談をどうぞご覧ください。 私は、ファイナンシャルプランナー試験3級を受験し合格しました。 受験したきっかけは、ビジネス系の専門学校に通っていたときに、ファイナンシャルプランナーの授業があったのがきっかけです。 ファイナンシャルプランナーの科目は選択授業でしたが、なんとなくお金に関して苦手意識があった為勉強しようと決めました。 社会人になるうえで必ずお金は重要になってくると感じましたし、家計としても知っておいたほうが... »

AFPを楽しみながら学習した

よあそばないさん(40歳 男性 茨城県 会社員)からいただいたFP合格体験記です。 友人がAFPの資格取得した事をきっかけに、AFP資格に興味が沸いたよあそばないさん。 色々調べるうちに、ファイナンシャルプランナーの資格自体に様々な種類がある事を知ります。 更に興味が沸いたよあそばないさんは参考書を購入して資格試験に挑戦してみる事に。 果たして結果はどうなったのか、続きは下記よりご覧ください。 ファイナンシャルプランナーという資格のことは、就職活動の時に調べて知っていましたが、これまではあまりファイナンシャルプランナーの資格に強く興味を感じることがありませんでした。 しかし、友人がファイナンシャルプランナーの資格の中の一つであるAFPの資格を取得したことをきっかけに、仕事でもプライベートでも役に立てることが出来る知識が身に付きそうだと考えて、AFP資格に興味を感じるようになりました。 本格... »

FPの受験をしてみて思ったこと

マネードさん(43歳 男性 千葉県 自営業)からいただいたFP合格体験記です。 会社員であるマネードさんは、いつかは独立したいという想いを強く持つようになりました。 しかしお金に関する知識が不足していた為、今後の為にも幅広い知識を持ちたいと想い始めます。 その為FPの資格を取得する事を決意したマネードさん。 しかし、方法が分からずその勉強法すら手探りの状態から始める事に。 色々と試行錯誤するうちにようやくこれだと思える勉強方法に出会えたマネードさん。 果たしてその方法とは一体何だったのでしょうか。 会社員をしていましたが、いつしか独立したいという気持ちがありました。 そのためにはお金に関する知識を幅広く持たないといけないと思って、ファイナンシャルプランナーの試験を受けてみようと思ったのがFP試験を受験するきっかけになりました。 会社員をしている時はお金に関する業務をしていなかったため深くお... »

約3か月半の勉強でFP3級に一発合格しました。

ゆうさん(43歳 女性 三重県 専業主婦)からいただいたFP合格体験記です。 元々福祉関係の仕事をしていたゆうさん。 金融や保険の仕事も勉強もしたことがなかったようですが、将来自分ができる仕事の幅を増やしたいこと、福祉の仕事は年を重ねると体力的にもたないことから勉強しようと思ったそうです。 大学以来勉強していなかったゆうさんは勉強する習慣を身につけることから始める事にしました。 私は今から10年ほど前にFP3級の試験を受け、学科実技ともに一発で合格しました。 それまでは接客販売や介護、福祉関係の仕事をずっとしており、金融や保険に関する仕事は全くしたことがありませんでした。 FP3級を受検しようと思ったきっかけは、将来自分ができる仕事の幅を増やしたいと思った上、FP自体は国家資格なので転職をするにあたって有利になるかもしれないと思ったからです。 当時は福祉関係の仕事をしていましたが、この仕事... »

どうせ取得するならと挑戦したFP2級、今では大切な宝物となりました。

Venusさん(41歳 女性 兵庫県 会社員)からいただいたFP合格体験記です。 会社でFP3級に関する勉強会の開催が受験するきっかけになったVenusさん。 会社のみんなは受けないか受けたとしてもFP3級なのに対し、みんなを驚かせたいという思いからFP2級を受験することに。 ですが、会社で勉強会を開くのは3級だけということで、ますます闘志に火がつき独学で始める事に。 自分のためになると考え、Venusさんは頑張る事にしました。 生命保険会社の外交員として勤めて3年が経過した頃、会社でFP3級を取得に関する資料と勉強会に開催日程表が配布されました。 社内で取得すべき資格も取得し終わっていた私は、勉強して資格を取ることへの楽しみが快感になってきていたこともあり、国家資格になるのならと挑戦することに決めました。 生命保険会社では、35歳以上の女性が多数を占めており今さら勉強など頭が錆びついて無... »

独学でFP2級に合格した私の体験談

みらいさん(28歳 女性 福島県 専業主婦)からいただいたFP合格体験記です。 仕事の役に立つかもと思いFP試験の受験を決意したみらいさん。 事務員の仕事で経理の面で役に立ち、将来的にも損はないと考えていました。 まずはFP3級から早速勉強を始める事にしました。 私がファイナンシャルプランニング技能士(以下、FPとします)試験を受験したのは、仕事に役立つかもしれないと思ったことがきっかけでした。 当時は事務員をしていたので、経理の場面で役立つし、将来的に考えても取得しておいて損はないと考えました。 そこで、まずはFP3級を受験してみることにしました。 私の勉強法は完全独学で内容や問題を繰り返すこと 独学でできるところまでやってみようと思い、購入したテキストは『みんなが欲しかった!FPの教科書 3級』です。 イラストが多く内容も分かりやすく記載されていたので、書店で思わず手に取りました。 初... »

予備校・塾なしでも1週間で合格できた!FP3級ゲーム感覚の勉強方法

ゆきこさん(38歳 女性 大阪府 会社員)からいただいたFP合格体験記です。 仲の良い友人がFPに合格したことを知り、私にもできるかもしれないと思い、FPの試験を受けようと決意したゆきこさん。 お金のことは全く知らず、保険にすら入っていなかったゆきこさんは、数字や計算式を見たくもなかったそうです。 ですが、普段勉強をするようなことがない友人がFPに受かったということから、興味本位で受験を決意したそうです。 早速参考書と問題集を買い、勉強を始めてみたもののなかなか進まなかったそうです。 私がファイナンシャルプランナーの試験を受けようと思ったきっかけは、いつも仲良くしている友人から合格した!という話を聞いたことでした。 それまで私はお金のことなんて考えてこともなかったし、保険にも入っていません。 そもそも数字や計算式を見るだけで頭痛がするので、自分には一生縁のない資格だと思っていました。 でも... »

FP3級を勉強することになったきっかけと資格を取得して役立ったこと

こばやしさん(30歳 女性 宮城県 会社員)からいただいたFP合格体験記です。 積立NISAをきっかけにFP3級の資格を受けたこばやしさん。 元々投資信託や株式を親御さんに勧められる形で購入していたそうです。 そんなある日、積立NISAという制度を知り、それが資産形成の近道になると思い、自分で始めることが勉強のきっかけになりました。 最初はYouTubeやブログで情報を探していましたが、その結果FPに辿り着き、広いお金の知識を身につけることができると思い勉強を始めたそうです。 私がFP3級試験を受けたきっかけは、積立NISAを始めたことでした。 私は元々投資信託・株式の購入を行っていましたが、親の見様見真似で、勧められるがままに購入していました。 積立NISAが勉強を始めるきっかけになった ある日、積立NISAという制度を知り、ネットで調べると、積立NISAは長期保有を目的とし、利益に関し... »

母の病気がきっかけでゼロからの知識でFP試験に向けて独学チャレンジ

あゆちゃんさん(54歳 女性 千葉県 派遣社員)からいただいたFP合格体験記です。 遠方の実家で一人暮らしをしている母親が大病を患ったことをきっかけにFP試験の受験を決意したあゆちゃんさん。 その大きな理由は今後の母親の治療費や入院費をはじめ、高齢者に対する国の制度について全くといっていいほど知識がないことに気がついたからでした。 もともと数字に弱く、税金や社会保障制度などのお金に関する知識がなかったあゆちゃんさん。 専門用語などにつまづきつつも、着実に学習を続けていき、見事FP3級の合格を掴み取ることができました。 遠方の実家で一人で暮らしている母が直腸がんの手術をすることになりました。 がんの摘出手術を行い、人工肛門を造設する必要がありました。 母は80代ですが、年の割には足腰も丈夫で元気です。 しかし、収入は父の遺族年金のみという住民税非課税世帯。 小さいながらも持ち家なので家賃の心... »

人生の不安を減らすためにFP3級の取得を目指した時の勉強法・合格体験記

kyonsyさん(24歳 男性 愛媛県 行政書士)からいただいたFP合格体験記です。 大学1年生の時、何かの資格を取得してこれから先の人生の不安を減らしたいと思い、FP試験の受験を決意したkyonsyさん。 過去問を繰り返し解くことが大切だと考えていたkyonsyさんは、早速過去問に挑戦をします。 しかし、簡単だと言われていたFP試験でしたが難解な専門用語や計算問題が多く、勉強は中々進みませんでした。 少しでも勉強を進めるために他の参考書にも手を出そうか悩んだkyonsyさんでしたが、手を広げすぎても成果は出ないと考えて、ひたすら過去問を解くことを繰り返します。 金融関係の仕事において重宝されるFP。 日本でも人気の資格として有名なFPに合格することができた私の体験記について話します。 人生の不安を減らすためにFP試験を決意 受験を志したのは大学1年生の時、「何かしらの資格を取り人生に対し... »

Page 1 of 212