第00912号-公正証書遺言とは 一日一問FP合格への道
一日一問FP合格への道 2023年7月10日号 VOL.912 皆さんおはようございます! 今日もFP合格に向けてがんばりましょう。 次のFP試験(9月10日)まであと62日! ■本日の問題 遺言において、公正証書遺言とは遺言者の口述を公証人が筆記する形式であり、証人または立会人が2人以上必要となる。 ■答えは? ↓ ↓ ↓ ↓ ○正しい ■解説 問題の通りです。 公正証書遺言とは、公証役場で公証人に作ってもらう遺言のことで、遺言者の口述を公証人が筆記する形式をとります。 これは、手話や筆談方式によっても行うことが出来ます。 また、公正証書遺言においては、証人または立会人が2人以上と定められています。 公証人が記録した内容は改めて遺言者と証人に読み聞かせ、内容を確認のうえ、各自署名、押印をします。 そして、作成された公正証書遺言の原本は公証人によって保管されます。 自筆証書遺言や秘密証書遺... »
最近のコメント