金融資産運用について

金融資産運用


金融資産運用設計は、リスクと保険や不動産運用設計と並ぶ顧客の資産運用法について学習する3本柱の一つで、大きく分類すると、貯蓄計画、投資対策、保険、税金対策、相続・経営上の問題解決の4つがあり、それらを有機的に関連付け、分析しながら、最終的に顧客にとって最適な生涯設計プラン(提案書)を提出できるように、金融商品やそれらを用いた運用の理論について学習します。
特に隣接する分野である、リスクと保険(保険対策)とタックスプランニング(税金対策)との関連が重要です。

金融商品のリスク分析、回避方法である保険対策、さらに所得税などの税制とも大きくかかわっているので、経済の変化や金融制度、税制の改正などに応じて、ポートフォリオの修正を行うケースもあります。
しかしFPは投資アドバイザーではないので、ライフプランをベースにしたアドバイス、プランニングを行えば、投資に偏ることはないはずです。

このように、この分野では経済、金融全体の仕組みや動向以外にも、金融商品の種類やそれぞれの特徴まで、幅広い知識が求められます。

試験科目


 1. マーケット環境の理解
 2. 預貯金・金融類似商品等
 3. 投資信託
 4. 債券投資
 5. 株式投資
 6. 外貨建商品
 7. 保険商品
 8. 金融派生商品
 9. ポートフォリオ運用
 10. 金融商品と税金
 11. セーフティネット
 12. 関連法規
 13. 金融資産運用の最新の動向