第00518号 財形年金貯蓄 一日一問FP合格への道メルマガ

一日一問FP合格への道
VOL.517

皆さんおはようございます!
今日もFP合格に向けてがんばりましょう。
次のFP試験(5月27日)まであと20日!

■本日の問題

財形年金貯蓄の要件の一つに『満65歳以降に、5年以上に渡り定期的に受け取ること』という要件がある。

■答えは?



×誤り

■解説

財形年金貯蓄とは「勤労者財産形成貯蓄」の略称のことで、勤労者が事業主の協力を得て賃金から毎月または、賞与毎に定期的に天引きで行う貯蓄のことを指します。

簡単に言うと、老後に備え、勤労者の財産形成を援助する目的で作られた給与天引きの積み立て制度です。

財形年金貯蓄の要件は問題文に記載した以外にもあり、改めてまとめると、

(1)契約締結時に55歳未満の勤労者であること

(2)事業主を通して賃金から天引きで預入すること

(3)満60歳以降、5年以上年金として受け取ること

(4)年金支払開始時までに据置期間を置く場合は5年以内であること

(5)1人1契約に限ること

となります。

財形年金貯蓄は、財形制度を行なっている企業に勤める55歳未満の勤労者であれば、誰でも行なうことができます。

また、この財形貯蓄には種類があり、「一般財形貯蓄」「財形住宅貯蓄」とがあります。

一般財形貯蓄は貯蓄使途や積立金額などに制限がありません。

反対に財形住宅貯蓄住宅の取得や増改築に制限されます。

そして、この財形住宅貯蓄と財形年金貯蓄を合計して元利が550万円までなら非課税となります。

財形年金貯蓄は単に老後に備えるだけでなく税の面に関しても優遇されている商品です。

金利は預け入れ時または継続時の店頭表示の利率を満期日まで適用します。

そしてこの金利には税はかかりません。

しかし、年金以外の目的で解約すると、過去5年間の全利息に20%課税されてしまうことになります。

問題は、満65歳以降とうい部分が誤りです。

正解は満60歳以上となります。

■出題範囲
ライフプランニングと資金計画

編集者:yama

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

CAPTCHA