第00576号 リスク 一日一問FP合格への道メルマガ
一日一問FP合格への道
VOL.576
皆さんおはようございます!
今日もFP合格に向けてがんばりましょう。
次のFP試験(1月27日)まであと57日!
※次回のFP試験の申込みが始まりました。
12/4日まで申込みが可能なので、受験を考えている方は忘れずに申し込みを行って下さい。
■本日の問題
証券投資理論におけるリスクという単語は、ある投資において将来発生するであろう収益率の不確実性という意味で使用される。
■答えは?
↓
↓
↓
↓
○正しい
■解説
問題の通りです。
リスクとは一般的には、「ある行動にをしたこと、又はしなかったことに伴って、危険に遭う可能性や損をする可能性を意味する概念」として理解されているものです。
しかし、証券投資理論のような経済学の世界では、リスクという単語は「ある事象の変動に関する不確実性」を指します。
基礎となる用語の意味を理解していくことはFP試験を乗り越える上で非常に重要なことです。
普段からよく意味のわからない言葉を耳にした時は、すぐに自分調べる癖をつけるようにするといいかもしれません。
■出題範囲
金融資産運用
編集者:yama
最近のコメント