第00760号 景気動向指数 一日一問FP合格への道メルマガ
一日一問FP合格への道
VOL.760
皆さんおはようございます!
今日もFP試験合格に向けてがんばりましょう。
次のFP試験(1月25日)まであと73日!
■本日の問題
景気動向指数とは、複数の景気指標を組み合わせ、総合的な景気状況を判断するための指数である。
■○か×か?
↓
↓
↓
↓
○正しい
■解説
本問の通り、景気動向指数とは、生産や雇用に関する指標など、景気に敏感な指標を複数組み合わせ、景気の現状把握や将来予測に役立てるための指数です。
景気動向指数は、毎月内閣府から発表されており、「先行指数」、「一致指数」、「遅行指数」の3つの指数があります。
「先行指数」は景気の動きを先取りして動く先行系列、「一致指数」は景気の動きに一致して動く一致系列、「遅行指数」は景気の動向に遅れて動く遅行系列です。
なお、景気動向指数には、景気の方向性を表すディフェージョン・インデックス(DI)と、景気動向の相対的な大きさやテンポを表すコンポジット・インデックス(CI)があります。
■出題範囲
金融資産運用
編集者:yama
最近のコメント