第00867号-遺族基礎年金の受給要件 一日一問FP合格への道
一日一問FP合格への道 2019年5月20日号 VOL.867 皆さんおはようございます! 今日もFP試験に向けて勉強しましょう! 次のFP試験(5月26日)まであと6日! ■本日の問題 国民年金において、被保険者が死亡した場合、遺族基礎年金を受給するための原則的な保険料納付期間は、保険料納付期間と保険料免除期間を合算した期間が被保険者期間全体の1/3以上であることが要件とされる。 ■答えは? ↓ ↓ ↓ ↓ ×誤り ■解説 遺族基礎年金を受給するための原則的な保険料納付期間は、保険料納付期間と保険料免除期間を合算した期間が、被保険者期間全体の【2/3以上】あることが要件とされています。 問題では1/3となっています。この部分が誤りとなります。 遺族基礎年金の受給要件はいくつかあるので以下にそれをまとめます。 (1)被保険者であること。 (2)被保険者であった者であって、日本国内に住所を有... »