第00863号-投資信託における運用について 一日一問FP合格への道
一日一問FP合格への道 2019年01月21日号 VOL.863 皆さんおはようございます! 今日もFP試験に向けて勉強しましょう! 次のFP試験(1月27日)まであと7日! ■本日の問題 投資信託の運用時において、ベンチマークを上回る成果を目指す積極的な運用手法をパッシブ運用という。 ■答えは? ↓ ↓ ↓ ↓ ×誤り ■解説 投資信託の運用において、その運用手法には「アクティブ運用」と「パッシブ運用」があります。 まず問題に出てきた「パッシブ運用」ですが、これは市場の平均的な収益を目指して平均指数に連動した運用を行うものです。 「アクティブ運用」と比較すると売買回転率が低く、取引に関わるコストが少なく、個別証券の詳細な調査や分析を行わないため運用報酬が低く抑えられます。 利率は低いですが比較的安全な手法でリスクも低いので「アクティブ運用」よりも「パッシブ運用」を選択する投資家の方が多い... »
最近のコメント