第00928号-生命保険の死亡保険金の税制とは 一日一問FP合格への道
一日一問FP合格への道 2024年11月11日号 VOL.928 皆さんおはようございます! 今日もFP合格に向けてがんばりましょう。 次のFP試験(1月26日)まであと76日! ■本日の問題 生命保険契約において、契約者(=保険料負担者)が夫、被保険者も夫、死亡保険金受取人が妻である場合、被保険者の死亡により死亡保険金受取人が受け取る死亡保険金は、相続税の課税対象となる。 ■答えは? ↓ ↓ ↓ ↓ ○正しい ■解説 問題のとおりです。 生命保険契約において、契約者・被保険者が本人、死亡保険金受取人が配偶者である場合、死亡保険金は相続税の課税対象となります。 生命保険会社から受け取った死亡保険金は、その保険契約の契約者、被保険者、受取人の組み合わせによって税金の種類が異なります。 以下の3パターンがあるので混同しないように注意してください。 ・相続税の場合 = 契約者(A)・被保険者(A... »